鹏仔先生-趣站-一个有趣的网站!
鹏仔先生

鹏仔先生

当前位置:网站首页 > 文字大全 > 正文

日本人的姓氏

作者:百变鹏仔日期:2023-08-02 05:09:04浏览:5分类:文字大全

日本人的姓氏

佐藤 さとう

林 はや 

清水 しみず

铃木 すずき

高桥 たかはし

田中 たなか

渡辺 わたなべ

伊藤いとう

山本 やまもと

中村 なかむら

小林 こばやし

斎藤 さいとう

加藤 かとう

吉田 よした よしだ

山田 やまだ

佐々木 ささき

山口 やまぐち

松本 まつもと

井上 いのうえ

木村 きむら

清水 しみず

山崎 やまさき やまざき

中岛 なかしま なかじま

池田 いけだ

阿部 あべ

桥本 はしもと

山下 やました

森   もり

石川 いしかわ

前田 まえだ

小川 おがわ

藤田 ふじた

冈田 おかだ

後藤 ごとう

长谷川 はせがわ

石井 いしい

村上 むらかみ

近藤 こんどう

坂本 さかもと

远藤 えんどう

青木 あおき

藤井 ふじい

西村 にしむら

福田 ふくだ

太田 おおた

三浦 みうら

藤原 ふじわら

冈本 おかもと

松田 まつだ

中川 なかがわ

中野 なかの

原田 はらだ

小野 おの

田村 たむら

竹内 たけうち

金子 かねこ

和田 わだ

中山 なかやま

石田 いしだ

上田 うえだ

森田 もりた

小岛 こじま

柴田 しばた

原 はら

宫崎 みやざき

酒井 さかい

工藤 くどう

横山 よこやま

宫本 みやもと

内田 うちだ

高木 たかぎ

安藤 あんどう

岛田 しまだ

谷口 やぐち

大野 おおの

高田 たかだ

丸山 まるやま

今井 いまい

河野 こうの かわの

藤本 ふじもと

村田 むらた

武田 たけだ

上野 うえの

杉山 すぎやま

増田 ますだ

小山 おやま こやま

大冢 おおつか

平野 ひらの

菅原 すがわら すがはら

久保 くぼ

松井 まつい

千叶 ちば

岩崎 いわさき

桜井 さくらい

木下 きのした

野口 のぐち

松尾 まつお

菊地 きくち

野村 のむら

新井 あらい

渡部 わたべ わたなべ

佐野 さの

杉本 すぎもと

大西 おおにし

古川 ふるかわ

浜田 はまだ

市川 いちかわ

小松 こまつ

高野 たかの こうの

水野 みずの

吉川 よかわ

山内 やまうち

西田 にしだ

西川 にしかわ

菊池 きくち

北村 きたむら

五十岚 いがらし

福岛 ふくしま

安田 やすだ

中田 なかだ なかた

平田 ひらた

川口 かわぐち

川崎 かわさき

饭田 いいだ

东 ひがし あずま

本田 ほんだ

沢田 さわだ

久保田 くぼた

吉村 よしむら

中西 なかにし

岩田 いわた

服部 はっとり

辻 つじ

関 せき

富田 とみた

川上 かわかみ

樋口 ひぐち

永井 ながい

松冈 まつおか

山中 やまなか

田口 たぐち

森本 もりもと

矢野 やの

秋山 あきやま

大岛 おおしま

小沢 おざわ

広瀬 ひろせ

土屋 つちや

石原 いしはら

松下 まつした

马场 ばば

大桥 おおはし

松浦 まつうら

吉冈 よしおか

荒木 あらき

小池 こいけ

大久保 おおくぼ

浅野 あさの

熊谷 くまがや

野田 のだ

川村 かわむら

田辺 たなべ

星野 ほしの

大谷 おおたに

黒田 くろだ

尾崎 おざき

永田 ながた

松村 まつむら

望月 もちづき

内藤 ないとう

菅野 すがの かんの

西山 にしやま

堀  ほり

岩本 いわもと

平井 ひらい

片山 かたやま

川岛 かわしま

本间 ほんま

冈崎 おかざき

横田 よこた

早川 はやかわ

荒井 あらい 

鎌田 かまた

小田 おだ

成田 なりた

宫田 みやた

大石 おおいし

石桥 いしばし

篠原 しのはら

高山 たかやま

须藤 すどう

萩原 はぎはら はぎわら

大沢 おおさわ

小西 こにし

栗原 くりはら

松原 まつばら

伊东 いとう

三宅 みやけ

大森 おおもり

福井 ふくい

南  みなみ

奥村 おくむら

松永 まつなが

片冈 かたおか

桑原 くわばら くわはら

内山 うちやま

関口 せきぐち

古贺 こが

奥田 おくだ

冈 おか

北川 きたがわ

八木 やぎ

上原 うえはら

吉野 よしの

白石 しらいし

今村 いまむら

中沢 なかざわ

田岛 たじま

渋谷 しぶや

小泉 こいずみ

上村 うえむら

中尾 なかお

平山 ひらやま

青山 あおやま

牧野 まきの

冈村 おかむら

寺田 てらだ

坂口 さかぐち

児玉 こだま

大山 おおやま

河合 かわい

多田 ただ

竹田 たけだ たけた

宫下 みやした

小仓 こくら おぐら

小野寺 おのでら

小笠原 おがさわら

足立 あだち

村山 むらやま

天野 あまの

坂井 さかい

杉浦 すぎうら

西 にし

坂田 さかた

小原 おばら おはら こはら 

豊田 とよた とよだ 

角田 かくた かくだ 

武藤 むとう

河村 かわむら

根本 ねもと

関根 せきね

水谷 みずたに

中井 なかい

森下 もりした

神田 かんだ こうだ

冢本 つかもと

佐久间 さくま

植田 うえだ

饭冢 いいづか

安部 あべ

前川 まえかわ

山根 やまね

浅井 あさい

白井 しらい

宫川 みやがわ

冈部 おかべ

大川 おおかわ

长田 ながた

堀内 ほりうち

松崎 まつざき

饭岛 いいじま

榎本 えのもと

稲垣 いながき

若林 わかばやし

森山 もりやま

金沢 かなざわ

江口 えぐち

神谷 かみや

中谷 なかや なかたに

畠山 はたけやま

谷 たに

细川 ほそかわ

及川 おいかわ

安达 あだち

今野 こんの いまの

三上 みかみ

西尾 にしお

田代 たしろ

石冢 いしづか

岸本 きしもと

津田 つだ

荒川 あらかわ

中原 なかはら

长尾 ながお

戸田 とだ

本多 ほんだ

高岛 たかしま

森川 もりかわ

滝沢 たきざわ

土井 どい

三好 みよし

金井 かない

松山 まつやま

米田 よねだ

冈野 おかの

稲叶 いなば

村松 むらまつ

甲斐 かい

西冈 にしおか

佐伯 さえき

岩井 いわい

星 ほし

金田 かねだ

黒木 くろき

野崎 のざき

藤沢 ふじさわ

堤 つつみ

落合 おちあい

泉 いずみ

堀田 ほった

広田 ひろた

西野 にしの

町田 まちだ

吉沢 よしざわ 

古田 ふるた

宫沢 みやざわ

徳永 とくなが

新田 しんでん

长岛 ながしま

山岸 やまぎし

富永 とみなが

柳沢 やなぎさわ

黒川 くろかわ

山川 やまかわ

川田 かわた

松岛 まつしま

杉田 すぎた

奥山 おくやま

土田 つちだ

三木 みき

村井 むらい

黒沢 くろさわ

笠原 かさはら

须田 すだ

梅田 うめだ

大竹 おおたけ

野中 のなか

堀江 ほりえ

川端 かわばた

大村 おおむら

日高 ひだか

梶原 かじわら

岸  きし

西本 にしもと

井口 いぐち

大木 おおき

长沢 ながさわ

向井 むかい

大场 おおば

竹中 たけなか

藤川 ふじかわ

安井 やすい

榊原 さかきばら

川原 かわら

吉本 よしもと

大内 おおうち

深沢 ふかさわ ふかざわ

竹下 たけした

西沢 にしざわ

吉原 よしはら

藤冈 ふじおか

庄司 しょうじ

福本 ふくもと

冢田 つかだ

宫内 みやうち

小谷 こたに

绪方 おがた

谷川 たにがわ

下田 しもだ

竹本 たけもと

相沢 あいざわ

藤村 ふじむら

奥野 おくの

宇野 うの

洼田 くぼた

北野 きたの

栗田 くりた

石黒 いしくろ いしぐろ

野沢 のざわ

亀井 かめい

平川 ひらかわ

长野 ながの

宫原 みやはら

山村 やまむら

藤野 ふじの

茂木 もぎ

岛崎 しまざき

川本 かわもと

下村 しもむら

丹羽 にわ

青柳 あおやぎ

竹村 たけむら

古谷 ふるや こたに

三轮 みわ

出口 でぐち

高井 たかい

荻野 おぎの

大城 おおしろ

田原 たはら たわら 

高瀬 たかせ

小森 こもり

稲田 いなだ

宫城 みやぎ

筒井 つつい

福冈 ふくおか

矢岛 やじま

大原 おおはら

福永 ふくなが

林田 はやしだ

横井 よこい

大平 おおひら

金城 かねしろ

篠崎 しのざき

长冈 ながおか

沟口 みぞぐち

平松 ひらまつ

山冈 やまおか

浅田 あさだ

越智 おち

北原 きたはら

永野 ながの

武井 たけい

鹤田 つるた

柳田 やなぎだ

北岛 きたじま

入江 いりえ

大田 おおた

浜口 はまぐち

汤浅 ゆあさ

相马 そうま

园田 そのだ

高松 たかまつ

二宫 にのみや

石山 いしやま

堀川 ほりかわ

手冢 てづか

川野 かわの

沼田 ぬまた

石崎 いしざき

比嘉 ひが

臼井 うすい

宫岛 みやじま

平冈 ひらおか

浜崎 はまざき

池上 いけがみ

花田 はなだ

谷本 やもと たにもと

瀬戸 せと

西原 にしはら

小出 こいで

篠田 しのだ

杉原 すぎはら

志村 しむら

根岸 ねぎし

田畑 たばた

浜野 はまの

笠井 かさい

寺岛 てらじま

松沢 まつざわ

三岛 みしま

大槻 おおつき

岛村 しまむら

仓田 くらた

福原 ふくはら

片桐 かたぎり

日野 ひの

小坂 こさか

菅 すげ

堀口 ほりぐち

加纳 かのう

河原 かわはら

新谷 あらや

千田 せんだ

松野 まつの

徳田 とくだ

田上 たのうえ

吉井 よしい

森冈 もりおか

柏木 かしわぎ

村瀬 むらせ

内海 ないかい うちうみ

白川 しらかわ

畑中 はたなか

秋元 あきもと

大崎 おおさき

中本 なかもと

小柳 こやなぎ

岩瀬 いわせ

原口 はらぐち

秋田 あきた

日本姓氏大全 1.佐藤(佐藤) 2.铃木(铃木) 3.高桥(高桥) 4.田中(田中) 5.渡边(渡辺) 6.伊藤(伊藤) 7.山本(山本) 8.中村(中村) 9. 小林(小林) 10. 星野(星野) 11.加藤(加藤) 12. 吉田(吉田) 13. 山田(山田) 14.佐々木(佐々木) 15.山口(山口) 16.松元(松本) 17.井上(井上) 18.木村(木村) 19. 林(林) 20. 清水(清水) 21.山崎(山崎) 22. 中岛(中岛) 23.池田(池田) 24.阿部(阿部) 25. 桥本(桥本) 26. 山下(山下) 27.森(森) 28.石川(石川) 29.前田(前田) 30.小川(小川) 31.藤田(藤田) 32.冈田(冈田) 33.后藤(后藤) 34.长谷川(长谷川) 35. 石井(石井) 36.村上(村上) 37.近藤(近藤) 38.坂本(坂本) 39.远藤(远藤) 40.青木(青木) 41.藤井(藤井) 42.西村(西村) 43. 福田(福田) 44.太田(太田) 45.三浦(三浦) 46.藤原(藤原) 47. 冈本(冈本) 48.松田(松田) 49.中川(中川) 50.中野(中野) 51.原田(原田) 52.小野(小野) 53. 田村(田村) 54. 竹内(竹内) 55. 金子(金子) 56.和田(和田) 57.中山(中山) 58.石田(石田) 59.上田(上田) 60.森田(森田) 61.小岛(小岛) 62.柴田(柴田) 63.原(原) 64.宫崎(宫崎) 65.酒井(酒井) 66. 工藤(工藤) 67.横山(横山) 68.宫本(宫本) 69.内田(内田) 70.高木(高木) 71.安藤(安藤) 72.岛田(岛田) 73. 谷口(谷口) 74.大野(大野) 75. 高田(高田) 76.丸山(丸山) 77. 今井(今井) 78.河野(河野) 79.藤本(藤本) 80.村田(村田) 81.武田(武田) 82.上野(上野) 83. 杉山(杉山) 84.增田(増田) 85.小山(小山) 86.大冢(大冢) 87.平野(平野) 88.菅原(菅原) 89.久保(久保) 90. 松井(松井) 91.千叶(千叶) 92.岩崎(岩崎) 93. 樱井(桜井) 94.木下(木下) 95.野口(野口) 96.松尾(松尾) 97.菊地(菊地) 98.野村(野村) 99.新井(新井) 100.渡部(渡部) 另外,日本的大姓大多是由日本战国(大约是中国明朝末期)各个贵族、名人、大名和其重臣发展来的,这个玩过《太阁5》的都看的出。 1、他们的姓有自己起的,(比如羽柴,丰臣秀吉曾用羽柴秀吉,羽和柴分别取自当时织田信长重臣丹羽长秀与柴田胜家的姓。) 2、还有天皇或自己上级(一般是大名)赐的,丰臣就是。 3、虽然更多是源自之前的家族,但是平民是没有姓氏的。 日本姓氏来历的33种属性 (1)地名型 比比皆是,不解释了。 (2)氏型 与古代的"氏"关系很深的姓氏。 如:苏我、物部、藤原。 (3)物象型 与动植物、器物、建筑物等物象有关的姓氏。 如:楠木、机(桌子的意思)、辻堂、沓(鞋子的意思)。 (4)职名型 与职业、役职、官职等有关的姓氏。 如:目(守介掾目四等官的最后一等)、卫门、锻冶。 (5)名前(名字的意思)型 由名字发展而来的姓氏。 如:源内、为贞、二郎。 (6)略姓型 由原来的姓氏简略而得的姓氏。 如:宗(惟宗)、追(追田)、物(物部。你看,"物"姓至少有两种属性了)。 (7)当字型 我也不很明了,似乎是原姓只有读音,汉字是后来才胡乱凑的。 如:池鲤鲋、不死原、新闻。 (8)佳字型 直接用祥瑞字眼作姓氏。 如:宝木、增满、龟龙(顺便一提,日本人看乌龟的观念与现在的中国人也不一样呀)。 (9)转字型 转音、转字(类似于使用了通假字)而生的姓氏。 如:若旅わかたび(若田部わかたべ的转字、转音)、棉谷(棉屋的转字)。 (10)消失姓 现在已消失的古怪姓氏。 如:释迦牟尼佛、言语同断、色魔(怎么样,日本姓氏奇怪吧?更奇怪的还在后面)。 (11)信仰型 与信仰有关的姓氏。 如:调月、星、天道(上面三个消失姓似乎也是信仰型)。 (12)古代型 与古代姓氏关系很深的姓氏。 如:武内、主、额田。 (13)外来型 外国传入日本,或与外国关系很深的姓氏。 如:高丽、秦、邹。 (14)冲绳型 与冲绳关系很深的姓氏。 如:与那原、上江洲、东风平。 (15)赐姓型 由下赐而得的姓氏。 如:橘、留目、日本、丰臣。 (16)合字型 由原姓中的两字相合并而生的姓氏。 如:麿(麻吕)、小柴(小此木)。 (17)商业型 与商业有关的姓氏。 如:鱼屋(鱼店的意思)、酢谷(醋店的意思,"谷"是"屋"的同音转字,下同)、丝谷。 (18)皇族型 与皇室、皇族、宫家等有关的姓氏。 如:有栖川、大后、闲院。 (19)人名型 从一般性的人名称呼发展而来的姓氏。 如:民、奴、早乙女。 (20)阿伊努型 与日本的少数民族阿伊努族有关,或从阿伊努语发展而来的姓氏。 如:小比类卷、金田一、石狩。 (21)公家型 与公家有关,从称号等发展而来的姓氏。 如:九条、河鳍、公卿、菊)。 (22)复姓型 与中国的复姓意义不同,指由两姓合并而生的姓氏。 如:长曾我部、竹田川边、疋田斋藤。 (23)部民型 从古代职业部、名代部、子代部等部民发展而来的姓氏。 如:祝部、服部、忍海部。 (24)かばね型 这个比较费解释,かばね是对上古的一些姓的称呼,看到例子后阁下可能就明白了。 如:直、连、臣。 (25)虾夷型 与虾夷有关的姓氏。 如:俘囚、夷、胡、夷俘、虾夷(都是原来大和朝廷侮蔑虾夷的话,不知谁会用这样的姓?现在大概消失了吧)。 (26)佛教型 与佛教关系很深的姓氏。 如:大佛、释、舍利弗。 (27)神道型 与神社、神道关联很深的姓氏。 如:三轮、神、福神。 (28)事象型 与事件、变故、原由等相关的姓氏。 如:栗花落、月见山、一入。 (29)艺名型 从雅号、艺名、笔名、别称等发展而来的姓氏。 如:幸若、锦城斋、善阿弥。 (30)敬称型 由敬称发展而来的姓氏。 如:卿、王、殿。 (31)屋号型 由屋号发展而来的姓氏。 如:泷の屋、增田屋、角谷(角屋的转姓)。 (32)族名型 由种族名发展而来的姓氏。 如:隼人、土蜘蛛、熊袭。 (33)未详型 成因不明的姓氏。 历史起源 明治三年(公元1870年)日本政府作出“凡国民,均可起姓”的决定。可是竟然没有多少人响应,于是,政府不得不在明治八年(1875年)颂布了强制性的《苗字必称令》,规定了“凡国民,必须起姓”。确实是这样,与我们一衣带水的日本,1875年之前绝大多数人是没有姓的。可以说,日本人有姓不过只是才一百多年的事。 在古代,日本人只有贵族有姓有名,他们所谓的姓,与我们理解的姓并不一样。 公元四世纪末,日本的大和朝廷把日本列岛南部的许多小国统一成为一个国家,其政治统治的基础是氏姓制度。以大和朝廷的大王(即后来的天皇)为首的,掌握着中央政权的贵族与隶属于朝廷的小国国王之间建立了有血缘关系的集团,这些集团称之为“氏”,一个“氏”也就是一个贵族世家。 氏的称呼有的来自官职,有的来自居住地、统治地的地名,有的来自神名,还有的来自技艺。例如,居住出云国的就叫做“出云氏”,做祭祀工作的就叫“忌部氏”。掌握大和朝廷最高权力的大王家,是当时最强大的氏。 后来,大王家又对隶属朝廷的许多氏按与自己的亲疏、血缘远近、功劳势力大小,分别赐予“姓”。这个“姓”也不能算是真正的姓,只是表示地位、门第、职务的称号,类似爵位。当时的姓约有30个,其中“相臣”、“君”、“直”等赐给皇族及显要的贵族,是最有势力姓。 由于人口繁衍,一个大的氏又有了许多分支。这些分支为自己起了“苗字”。“苗字”意思是嫩芽、分枝,即从本家分出的支。例如,藤原是一个大氏,分出之后,居住在近江国的藤原氏,便取“近江”与“藤原”的首字,称为“近藤”。住地伊势、远江、加贺的藤原氏就称为伊藤、远藤、加藤。到了明治八年,从来没有姓的人在取自己的姓的时候,也想沾点“藤”字的光,于是“藤田”、“藤本”、“藤井”、“藤山”、“藤川”、“藤条”等等姓氏就诞生了。 由此可知,这时的氏可以表示部分家族血缘关系,但是姓只表示家族的地位尊卑,苗字则表示新的分支,但这时氏、姓、苗字只有贵族才有。 到了七世纪中叶,大化革新时期,废除了世袭的称号,表示家族地位的姓失去意义,氏与姓混合为一,有一部分成为流传到现在的姓。这时姓仍然是贵族的专利品,到 19世纪,姓也只限于武士、巨商和村里有权势的人。这些人向当局申请,经特别许可,才能有姓。能够“名字带刀”是一种极大荣誉,所谓“带刀”就是有姓,一般平民只有名而无姓。 明治天皇时,政府感觉到没有姓,编造户籍,课税征役,非常不方便,这才号召大家都取姓,可是由于人们长期以来的习惯,并没有谁想用个什么姓,至此,政府不得不下达“凡国民,必须取姓”的命令。这时候,人们才匆匆忙忙找起姓来,举国上下兴起一股取姓的热潮。住在青木村的就姓青木,住在大桥边的就姓大桥,家门口长棵松树的就叫松下;门前有一座山的,就姓山口。于是田中、三木、山田、日光、北风、前部、上方、观音,这些中国人觉得怪怪的姓一下子涌了出来。 以地名为姓的有“上野”、“田中”、“河内”、“上原”、“市原”、“陆前”、“近江屋”、“吉冈屋”、“三河屋”、“肥厚屋”,以职业为姓的有“味香”、“味美”、“那妓男”、“猪饭”、“服部”、“锻冶”,“古井丸”。有些人以古代武士的名当姓用,像“酒井”、“本多”、“上杉”,这都是古代武士的名。也有的怕官府处罚,“慌不择姓”,以鱼、蔬菜、寺院、职业作姓。铃木本是神官拿在手中的标志,也成了姓。有点文化的选择福寿、长命、千年、松竹、朝日等好听的词作姓。松、鹤、龟等长寿象征也成了姓,百、千、万也成了姓。有的人实在想不出好办法,只好随便对付一个,“我孙子”、“猪手”、“犬养”、“鬼头”、“茄子川”全来了,也有的让官吏随便给想出一个。 1898年,政府制定了户籍法,每户的姓这才固定下来,不得任意更改。因为日本人的姓来得突然,来得特殊,它的内涵也与众不同。世界各国的姓多是表示血缘关系的,而日本的姓却很少有这个意义,姓一个姓的不一定有血缘关系,不是一个姓的倒可能是叔叔、爷爷。 日本人姓多数由两个汉字组成,少的有一个字的,最多的有九个汉字。如:北、池、岸,田中、铃木,宇都宫、西园寺,敕使河原,勘解由小路等。因此,为了分清哪些是姓,哪些是名,在正式署名场合,要在姓与名中间留出一个字的空来,如,井上清,要写成“井上清”,三阶堂进,要写成“三阶堂进”,八木下弘,要写成 “八木下弘”。 据说日本人的姓有十几万个,日本人口才一个亿多,平均一个姓只有几百人。最常见的有40多个,其中铃木、佐藤、田中、山本、渡边、高桥、小林、中村、伊藤、斋藤占总人口的10%,有1000多万。 日本姓这么多,但是天皇却没有姓。明仁天皇、裕仁天皇谁也叫不出他们的姓来。日本人认为,天皇不是人,是神,神是无姓的。天皇无姓,皇子、皇孙、皇女、皇弟、皇姑自然也是无姓的。一般女子出嫁后要改用夫姓,但是平民嫁到皇家却仍然用娘家的姓。皇子文仁妻子川岛纪子,姓的川岛,就是娘家的姓。 日本人姓怪,名也怪,日本男子的名多以郎、夫、雄、男等字结尾,以表示威武、英俊、忠信。而且多有表示排行的标志,长子叫太郎,二子叫次郎、二郎,排在第 11位的就叫余一郎。也有的把“郎”去掉的,直接是太、一、次、二,用治表示二,用选、藏表示三,用助表示小儿子。长女称大子,次女称中子,三女称三子。小林光一一定是长子,寅次郎一定是次子。过去日本人的男子名多加上“兵卫”、“左卫门”、“右卫门”,这是由军职变化的名,也有的是为了显示尚武精神。 日本女子的名多以“子”、“江”、“代”、“枝”结尾,如,川岛芳子、大关行江、宇野千代、大原富枝,听起来优雅、柔和。现在青年女子中,约有90%的人用 “子”命名。按习惯,女子出嫁后要改用夫姓。中野良子嫁给川崎善弘后,改名川崎良子;松崎君代,结婚后就改姓名为栗本君代。现在,越来越多的女子反对夫妻同姓,还成立了“反对夫妻同姓会”,主张婚后仍用自己的姓。 把数字用在姓名中,是日本人姓名的又一特色。有姓一丹、二井、三木、四岛一味川的,有姓六角、七条、八马、九鬼、十石的,还有姓四十五、五十铃、百元、六百田、千家的,甚至有姓百代、万岁的。在名中用数字表示排行更是常见的,但也有表示出生时间的。如山本五十六,就是因出生时父亲是56岁。 日本是注重礼节的国家,过去,孩子出世要举行命名仪式,而且规定,在孩子出生后的第14天内举行,通常以第七天为多,日本人叫这天为“御七夜”,是命名的吉日,命名的当天晚上家中要摆上宴席庆祝一番。 日本小孩子可以在外人面前直接称呼父母的名,这在大多数国家是不允许的。 要说日本人姓名的怪,那可多着呢。日本人姓名的写法,通常是先姓后名,译成西文时,往往改为先名后姓,而且是按照日语原来的读法以罗马字拼写的。自1951年日本政府提出限制人名用生僻汉字以来,日本同姓同名的人越来越多,于是有人主张不用汉字取名,而改用“假名”。 日本人的姓氏不但是数量多,在其读音,汉字的写法上也相当的复杂,读音相同的姓氏,汉字有几种甚至是十几种写法,而相同的汉字也会出现好几种读音。例如:ささき就可以读做以下几个姓氏——佐佐木,佐前,佐崎,佐佐喜,佐佐贵,陵,雀等等。姓为ことぅ的日本人,用汉字来写会有以下几种写法:后藤,五藤,吴藤,梧藤,梧桐,江藤,牛头,五岛,后岛等等。 日本姓复杂得连日本人自己也不知道怎么读,听到名字也弄不清楚汉字如何写。有调查表明,全日本一天交换的名片高达400万张,就是说每一秒钟就有231组人在交换名片。可在日本如果把对方的名字叫错是非常失礼的事,为了避免弄错,绝大多数的日本人都在用汉字写的名字旁边用假名注明日语的读音。 日本人还习惯称姓不称名。如果有人去找叫“佐藤”的人,多半会有好几个“佐藤”一起答应。有个笑话是说:如果在日本上下班的高峰朝拥挤的人群内丢一颗手雷,炸死10个人,其中就有9个叫佐藤。

鹏仔 微信 15129739599

百科狗 baikegou.com

免责声明:我们致力于保护作者版权,注重分享,当前被刊用文章因无法核实真实出处,未能及时与作者取得联系,或有版权异议的,请联系管理员,我们会立即处理! 部分文章是来自自研大数据AI进行生成,内容摘自(百度百科,百度知道,头条百科,中国民法典,刑法,牛津词典,新华词典,汉语词典,国家院校,科普平台)等数据,内容仅供学习参考,不准确地方联系删除处理!邮箱:344225443@qq.com)

图片声明:本站部分配图来自网络。本站只作为美观性配图使用,无任何非法侵犯第三方意图,一切解释权归图片著作权方,本站不承担任何责任。如有恶意碰瓷者,必当奉陪到底严惩不贷!

  • 上一篇:已经是第一篇了
  • 下一篇:已经是最后一篇了
内容声明:本文中引用的各种信息及资料(包括但不限于文字、数据、图表及超链接等)均来源于该信息及资料的相关主体(包括但不限于公司、媒体、协会等机构)的官方网站或公开发表的信息。部分内容参考包括:(百度百科,百度知道,头条百科,中国民法典,刑法,牛津词典,新华词典,汉语词典,国家院校,科普平台)等数据,内容仅供参考使用,不准确地方联系删除处理!本站为非盈利性质站点,本着为中国教育事业出一份力,发布内容不收取任何费用也不接任何广告!)